2度目のベトナムです。
ベトナムは縦に長い国土を持つ国で、その形は龍に似ていることから、
「昇り龍の国」とも呼ばれています。
<ベトナムの8つの世界遺産>
@フエの建造物群(文化遺産)、Aホイアンの古い町並み(文化遺産)
Bミーソン聖域(文化遺産)、Cハノイのタンロン皇城の中心区域(文化遺産)
D胡朝の城塞(文化遺産)
Eハロン湾(自然遺産)、Fフォンニャ-ケバン国立公園(自然遺産)
Gチャンアンの景観複合体(複合遺産)
<ハロン湾>
今回は、23:30の真夜中のフライトのため、思い切ってハロン湾まで出かけました。
ハノイから、車で約3時間半・・・
ハロン湾は、中国語で「龍が降りた」という意味で、
波の侵食でできた奇岩群が集まるベトナム随一の景勝地。
湾の風景が中国の桂林に似ていることから、「海の桂林」とも呼ばれている。
1994年に世界自然遺産に登録されている。
伝説では、中国からの侵略軍を空から降りてきた龍が宝玉を放って敗走させたと
いわれており、その宝玉が奇岩となって現在のハロン湾となったと言われている。
バイチャイの観光船乗り場でクルーズ船をチャーターし、約2時間半のクルージング
途中、「天空」と名付けられた鍾乳洞を散策。
日帰りでは疲れますが、素晴らしい景観にリフレッシュ!
オススメですよ〜

※今回は、私達2人のみの貸切でした・・・ナント贅沢な・・・
|

ハロン湾の入口地点 |
大小様々な奇岩・奇峰が密集する
ハロン湾は、「海の桂林」
と呼ばれている・

ハロン湾の入口 |

鍾乳洞観光のために上陸 |
「天空」と名が付けられた鍾乳洞
は、1993年に発見された。
内部は、極彩色にライトアップ
され、各鍾乳洞には様々な
名前が付けられている。

鍾乳洞の入口から撮影 |
 |
 |